同棲前の価値観チェックリスト12選を紹介!【すり合わせシート付き】

当ページのリンクには広告が含まれています。

「同棲する前に、お互いの価値観を知りたい」

「でも、具体的にどんなことを確認すればいいのかな?」

こんなお悩みはありませんか?

今回は、同棲2年目の私が同棲する前に最低限すり合わせておくべきと思うチェックリストを12個紹介します!

これから同棲を始めようと考えているカップルは、ぜひ参考にしてくださいね。

同棲のチェック項目をまとめた「すり合わせシート」は、
以下でダウンロードできます♪

>>【無料】すり合わせシートをダウンロードする

目次

同棲前の価値観チェックリスト12選

同棲前に話し合っておいた方がいいと思う質問を、12個用意しました。

パートナーとの同棲生活をワクワクとイメージしながら、一緒に確認してみてくださいね。

同棲前の価値観チェックリスト

<将来に関すること>

  • 結婚願望はある?
  • 転職の予定はある?

<家族や友達に関すること>

  • 両親と仲は良い?
  • 外出する時はどこまで報告してほしい?

<お金・家事に関すること>

  • お金の管理方法はどうする?
  • 家事の分担はどうする?
  • 週に何回洗濯する?
  • ゴミ出しの頻度はどのくらい?

<生活リズム・暮らし方に関すること>

  • 帰宅時間は何時ぐらいが多い?
  • 住みたいエリアはどのあたり?

<健康・気遣いに関すること>

  • 体調が悪い時にどうしてほしい?
  • 生理中はどのように接してほしい?

(番外編)意外とトラブルになりがちなチェックリスト

以下についても、事前に確認しておいたほうがいいと思います。

・トイレ使用後にフタや便座は下げる?
・家でスリッパは履く?
・お風呂上がりのバスタオルはいつ洗う?
(すぐ洗うか、干してから洗うか、洗濯カゴに放置するか)

これらは、人によってはこだわりがある部分。

考え方が違うと、ストレスになる人もいるので、要注意です。

【無料配布】すり合わせシートのダウンロードはこちら!

同棲前のチェックリストをまとめた「すり合わせシート」は、以下でダウンロードできます↓

\ 無料ダウンロードはコチラ /

ぜひご活用くださいね。

チェックリストを確認したらやるべきこと3つ

チェックリストを確認したら、

「考え方がけっこう似ていた」
「意外と違うところが多かった!」

といった発見があると思います。

ただ、それを確認して終わりにせず、「これからどうするか?」まで話し合うことが大切です。

次は、チェックリストを確認した後にやるべきことを紹介していきますね。

解決策を考える

お互いの違いが分かったら、解決策を考えてみましょう!

例えば、こんな感じです。

  • どちらも家事が苦手で分担が決まらない…
    →家事代行サービスを利用したり、時短家電の導入を検討する
  • お互い実家暮らしだったので、お金の管理の仕方が分からない…
    → 家計管理の本を読んだり、
    FP(ファイナンシャルプランナー)などの専門家に相談してみる

ただ、どうしても今は解決策が出せない場合もあるかもしれません。

例えば、

同棲を考えている人

家事を分担したいけど、仕事が忙しいから、同棲してしばらくは相手に任せきりになるかも…

など、自分たちだけではどうにもならないようなケースもあると思います。

このような場合は、同棲が始まってから改めて話し合えばOK

まずは、今できる範囲で認識を合わせておきましょう。

お互いに妥協するポイントを見つける

お互いの考えが違いすぎて、チェックリストの答えがまったく合わない場合もあるかもしれません。

そんなときは、2人で妥協できるポイントを見つけることが大事です。

例えば、以下のような感じです。

  • お互いの職場が離れているため、同棲で住みたいエリアが全然違う
    →それぞれが1時間以内で通える中間のエリアを探してみる
  • 片方は家でスリッパを履く派、片方は素足派
    →まず相手に合わせてスリッパを履いてみて、慣れなければ元に戻す

こうしてお互いに譲りあうことで、同棲が始まってからトラブルになるのを防げますよ。

「これだけは譲れないこと」があれば必ず伝える

自分にとって「これだけは絶対に譲れない!」というポイントがある人もいると思います。

例えば、私はトイレの便座は必ず下げてほしい派だったので、同棲前から彼に伝えていました。

もし伝えないまま同棲を始めて、便座を上げられていたら、それだけでストレスになっていたと思います…。

同棲生活を快適に過ごすためにも、ガマンせずにきちんと相手に伝えてみてくださいね。

注意:相手との違いを深刻に考えすぎない

相手との価値観や考え方の違いを感じると、「これから上手くやっていけるのかな…」と、不安になるかもしれません。

でも、あまり深刻に考えなくて大丈夫。

同棲が始まれば、相手に合わせたり妥協したりするうちに、なんだかんだ上手くやっていけるものです。

それに、一緒に過ごすうちに、お互いに価値観が似てくることもよくあります。

「お互いの違いも含めて同棲を楽しもう」くらいの気持ちで、前向きに考えてみてくださいね。

チェックリストを活用して後悔しない同棲生活にしよう! 

今回は、同棲前に話し合っておくべきチェックリストを紹介しました。

お互いの価値観を今のうちに知ることで、同棲が始まってから「早めに話しておけばよかった…」と後悔せずに過ごせますよ。

1つ1つチェックするのは大変かもしれませんが、同棲を楽しく過ごすためにも、ぜひ確認してみてくださいね。

この記事を書いた人

同棲2年目の主婦です。(2025年9月時点)
これから同棲を始めたいカップルのお悩みを解決します!

目次