「同棲前に相手の両親に挨拶する予定なんだけど、場所はどこがいいかな?」
そんなお悩みを解決します!
初めて相手の親に会うなら、どこで挨拶するのか?は超重要です。
あまりラフすぎる場所だと相手も困ってしまいますし、かといって高級料亭などのゴリゴリに高いお店も、気を使わせてしまうのでNG。
そこで今回は、同棲前の挨拶の場所でおすすめの場所4つを紹介します。
候補①:実家

同棲するときの挨拶の場所として定番なのは、やはり相手の実家ですね。
相手の両親にお願いをする立場なので、こちらから出向くのが一番です。
ただ、「家が汚くて人を上げたくない」という親御さんもいるので注意が必要です。
そのため、事前にパートナーから「実家に呼んでいい?」と確認してもらうのが無難ですね。
候補②:両親が指定してくれたお店

相手の両親のほうから、お店を指定してくれることもあります。
これは、

実家での挨拶だと堅苦しい感じがするから、もっと気軽に話をしたいな
と考えているケースが多いです。
私の場合も、父が気に入っている近所の居酒屋で、晩ごはんを食べながら挨拶をしました。
ほかにも、焼肉店やファミレスを選ぶケースもあるようです。
実家に上げられないと「あまり歓迎されていないのかな…」と不安に感じるかもしれません。
でも、これは相手の両親なりのおもてなし。
なので、深く考えすぎず、リラックスした気持ちで行けば大丈夫ですよ。
候補③:カフェ


相手の両親と初対面の場合、「いきなり実家に来てもらうよりも、まずは外で挨拶したい」と提案されることもあります。
こうしたケースでは、カフェでゆっくりお茶をしながら、挨拶をするのも良いでしょう。
ただし、チェーン店だと店内がにぎやかすぎる可能性があるので、避けた方が無難です。
おすすめは、ホテルのラウンジです。
ラウンジとは、ホテルのカフェスペースのような場所で、普通のカフェよりは少し価格が高めに設定されています。
そのぶん、店内は静かで落ち着いているので、同棲の挨拶にはピッタリ。
特に、紅茶や軽食を楽しめる「アフタヌーンティー」のプランを予約しておくと良いですよ。


軽食は1人分ずつ用意されているので、相手の親に料理を取り分けて会話が途切れる…といったこともありません。
ネットで事前決済しておけば、当日の支払いでどっちが払う?と気まずくなることもないので、安心です。
候補④:レストラン


相手の両親が「外で挨拶をしたい」と希望していて、お店の指定がない場合は、レストランもアリです。
できれば個室や半個室の席を選ぶと、ゆっくり会話がしやすくなります。
イタリアンや鉄板焼きあたりなら、ラフすぎず高級すぎず、挨拶にはちょうど良いですね。
ただし、相手の両親の好みやアレルギーがある場合もあるので、あらかじめ要望を聞いたうえでお店を決めると安心です。
【結論】1時間くらいで切り上げられる場所を選ぼう


同棲の挨拶の目安としては、1〜2時間くらいで切り上げるのが目安です。
あまり長居すると、相手の両親に負担をかけてしまう可能性があるからです。
そのため、挨拶がひと段落したらサッと帰れる場所を選ぶと良いですね。
この点では、やはり実家が一番ラクでしょう。
自分の実家なら、「そろそろ帰るね」と自然に切り出しやすいですからね。
外食であれば、席だけ予約しておいて、当日は各自好きなものを頼むスタイルでOK。
逆にコース料理だと、終わるまで2〜3時間ほどかかるので、避けた方が無難です。
親が遠方なら「ビデオ通話」でもOK!


相手の両親が遠くに住んでいて、すぐには会えない場合もあるかもしれません。
本来は自分たちから会いにいくのが礼儀ですが、なかなかタイミングが合わないということもあるでしょう。
そんなときは、相手の親がOKしてくれるなら「ビデオ通話で挨拶をする」というのも方法の一つです。
直接会わないぶん、お互いにリラックスして話をしやすいですし、何も挨拶せずに同棲を始めるより安心です。
できれば、同棲後に改めて実際に挨拶する機会も作れると、より良い印象を残せますよ。
まとめ:両親に希望の場所を聞いておこう
今回は、同棲前の挨拶におすすめの場所について解説しました。
迷ったら基本的に実家でOKですが、相手の両親の希望があるなら、それを聞くのが一番ですね。
外食するとしても、長居しないよう、1〜2時間で切り上げられるお店をチョイスしましょう。
同棲の挨拶におすすめの手土産の選び方はこちらで解説しています↓

