相手の第一印象の9割は、見た目で決まると言われています。
そのため、同棲の挨拶の服装選びを間違えると、相手の両親に「この子で大丈夫かな…?」と悪い印象を与えてしまうことになります。
そこで今回は、同棲の挨拶にふさわしい服装の選び方をわかりやすく紹介します。
同棲の挨拶の服装【女性編】

女性の服装は、膝が出ないスカート丈が基本です。(ワンピースでもOK)
パンツスタイルだと、正座を崩したときなどに足のラインが目立ちやすく、だらしなく見えることがあります。
なので、同棲挨拶のようなきちんとした印象を大切にしたい場面では、避けたほうが安心です。
バッグはシンプルなデザインを選びましょう。(ブランドものは避ける)
靴はヒールが低めのパンプスがおすすめ。
実家に上がる場合は素足はマナー違反とされることもあるので、ストッキングを着用しましょう。
また、ロングヘアの場合は、髪もまとめておくのがベターです。
顔に髪がかかると印象が暗く見えたり、食事のときに気になることもあるためです。
次は、季節ごとのコーデ例を紹介します。
春の挨拶コーデ例

春の同棲挨拶におすすめなコーディネートは、以下の通り。
・ネイビーのワンピース
・白のブラウス×レーススカート
白やベージュ、明るいネイビーなど、温かみがある色をチョイスすると良いでしょう。
首元は寂しくならないよう、シンプルなネックレスをつけるのもアリですね。
夏の挨拶コーデ例

夏の同棲挨拶におすすめなコーディネートは、以下の通り。
・半袖のワンピース
・シャツ×スカート
露出が多いノースリーブやオフショルダーは、避けたほうが無難です。
ただ、ノースリーブの上に薄手のカーディガンなどを羽織る場合なら問題ありません。
色は、上品でやわらかいパステルカラーを選ぶと、爽やかで親しみやすい印象を持ってもらいやすいです。
また、サンダルやミュールなどつま先が見える靴は、マナー的にNGなので注意しましょう。
秋の挨拶コーデ例

秋の同棲挨拶におすすめなコーディネートは、以下の通り。
・ジャケット×ワンピース
・長袖のセットアップ
色は落ち着いたカーキやブラウンなど、季節感があるカラーがおすすめ。
ワンピースの上にジャケットを羽織れば、防寒対策にもなりますし、上品なイメージもプラスされます。
冬の挨拶コーデ例

冬の同棲挨拶におすすめなコーディネートは、以下の通り。
・ニットトップス×ロングスカート
・長袖ワンピース×カーディガン
ニット素材のトップスでも、きれいめなものであれば問題ありません。
ただしダボっとしたものは避けて、身体のラインに合うものを選びましょう。
また、冬の服装はつい暗い色になりがちなので、白やベージュ、ライトグレーなどの明るい色を意識すると良いでしょう。
あまり厚着をすると見た目が悪くなってしまうので、寒さ対策はインナーで調整しましょう。
靴はパンプスだと寒ければブーツでもいいですが、足元はタイツではなく、デニールが高めのストッキングを選びましょう。
同棲の挨拶の服装【男性編】

結婚前提の挨拶でなければ、スーツまでは必要ありませんが、あまりラフすぎない服装にしましょう。
基本的には、ジャケット+パンツ(チノパンやスラックス)スタイルが間違いありません。
靴はキレイめのスニーカーか、革靴でOK。
夏場は白やネイビーなどのシンプルなカラーの半袖シャツを選ぶと、キッチリ感があり好印象です。
また、意外と見落としがちなのがニオイ対策。
ご両親に会う前に、香水やタバコの臭いがきつくないかを、パートナーにチェックしてもらうと安心です。
髪の毛をセットする、ヒゲをそっておくなど、清潔感のある身だしなみを心がけましょう。
相手の両親と初対面でなければ普段着でもOK

相手の両親に何度か会っている場合は、同棲の挨拶は普段着でも大丈夫です。
ただ、あまりラフすぎると「だらしない印象」を与えてしまう可能性があるので要注意。
特に、ジーンズや柄Tシャツなどのカジュアルすぎる服装は、念のため避けておきましょう。
もし心配なら、「普段着で行ってもいい?」とパートナーから両親に聞いてもらうのがベストです。
服装に悩んだら他の人からアドバイスをもらうのもアリ!

「自分の服装に自信がない…」と、不安になることもあると思います。
実際、自分では「これで大丈夫だろう」と思っていても、親から見ると「ちょっとNGかも」と思われることがあるんですよね。
例えば、女性はワンピースであればだいたいOKな場合が多いですが、「シャツワンピースはカジュアルすぎるからダメ」と思う親もいます。
なので、同棲の服装選びに失敗したくないなら、第三者からアドバイスをもらうのも手です。
親に相談しても良いのですが、どうしても身内目線になりやすいので、できれば客観的に見てくれる人に意見をもらうのがベターです。
例えば、スキルマーケットの「ココナラ」では、アパレル経験があるプロからコーディネートのアドバイスを受けられます。
自分ひとりで選んで失敗するリスクをなくせるので、安心して挨拶当日を迎えられますよ!
ココナラのコーディネート相談の詳細はこちらから見れます↓
相手の両親に良い印象を持ってもらい、同棲をスムーズに進めるためにも、服装選びは妥協しないほうが良いですよ。
同棲挨拶の服装についてよくある質問

同棲挨拶の服装はユニクロでもいい?
はい、問題ありません。
ただし、男性ならシャツやスラックス、女性ならワンピースなどのキレイめな服装を意識し、ラフな服装は避けましょう。
同棲挨拶でスーツを着る必要はある?
同棲の挨拶なら、スーツでなくてもジャケットとパンツのスタイルで大丈夫です。
ただし結婚前提でのご挨拶だったり、「どんな服装がいいか分からない」と迷っている場合は、スーツを着ていくのも良いでしょう。
男性も夏は半袖を着てもいい?
夏にジャケットを着ると暑くて汗がこもりやすいので、半袖でも大丈夫です。
半袖の襟付きシャツやポロシャツは、ラフすぎず爽やかに見えるのでおすすめですよ。
まとめ:同棲の挨拶は服装で第一印象が決まる!
今回は、同棲の挨拶におすすめな服装について紹介しました。
最後に、もう一度おさらいしましょう。
・女性の場合:膝が出ないスカート丈
・男性の場合:ジャケット+パンツ(チノパン、スラックス)
上記の服装を選ぶことで、相手の親からの第一印象をアップさせることができますよ。
ただし、親によっては服装に厳しい場合もあるので、不安なら第三者からアドバイスをもらうのがおすすめです。
また、同棲の挨拶にはぜひ手土産も持っていきましょう。
おすすめの手土産の選び方については、以下で解説しています↓
